数学の公式や英語の文法はRPG用語で、武器。
「なぜRPGに例えるの?」と思う方は、→初心者ガイドへGO!
なぜ公式や文法が武器なのか?
敵と戦うために必要なモノ、それは、武器。素手で殴っても相手の防御で1ダメージだって与えられないのです。
武器は、ボスと戦うために必要なアイテム
ただ…実は武器は持っているだけじゃ使えないんです。
武器にはパラメーターがついていて、敵にダメージを与える度に習熟度が上がります。
この習熟度がきっちり上がっていないと、武器を使いこなせないのです。
そして、武器を使いこなすためにもう一つ重要な要素があります。
それは、プレイヤーの経験値。
レベルが足りないと、武器を使ってもダメージがちゃんと出ません…(´;ω;`)ウッ…

これらのことを勉強に戻すと
テストで点を取るためには、英語の文法や数学の公式の理解が必要です。
文法や公式には実は見えないパラメーターがついていて、教科書の問題やワークを解くたびに習熟度が上がります。この習熟度がきっちり上がっていないと、文法や公式を使いこなせないのです。
そして、文法や公式を使いこなすためにもう一つ重要な要素があります。
それは、君たち学生自身がちゃんとその文法や公式を理解するだけの力を持っているかどうか、です。その力は、今まで積み重ね、小学生からずっと勉強をして得た力です。
それらが不足していると、文法や公式を知っていてもよい点は取れないのです…(´;ω;`)ウッ…
文法や公式を武器というメリット・デメリット
メリットは、持っているだけではダメだと分かる
武器はただの武器でしかないことを知ることは、意外と大切です。
武器を持っただけで、使いこなせる気分になってしまうからです。
ちゃんと習熟度と経験値を上げなければいけない、っていうのにね。
デメリットは、間違えて学校で言うと恥ずかしい
「この武器、扱い方がちょっと分からないんだけど~」
「?武器って何?」
ツッコミが入ったら《スタディRPG》をやっている事、そしてこのサイトの事を話せばいいと思います(宣伝)!
武器はだんだんと強くなっていく

なんでこんなに武器の種類ってあるんだろう

敵に合わせて武器を使わなきゃいけないからね。弱い武器が元になって強力な武器になっていくよ。
強力な武器を使いこなすには段階が必要
最初は木の棒から始まった冒険の旅。鉄の剣を手に入れ、プラチナソード、聖剣へと武器は段々と強力になっていきます。
レベル1のプレイヤーが聖剣をもらって、使えるでしょうか。
『この武器を使うには、レベルが足りません』
そう、以前にもらった武器をしっかり使いこなせるようになって自分の経験値も積んでからでないと、新しい武器をもらっても仕方がないのです。
英語と数学は積み上げの教科です。
今まで習った文法や公式を理解して使える状態になっていなければ、新しい文法や公式を教わっても理解できないのです。
今習った文法や公式の使い方が分からないならば、前に習ったところに戻って理解しなおす必要があるのです。

詳しい攻略法(勉強法)は、これから先記事にしていくのでサイトのブックマークをよろしくお願いします(^▽^)/
他の用語についても知りたいという方は→《スタディRPG》用語一覧へ